カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

【送料無料】吉岡よし作 昭和レトロ 京東屋オリジナル文化人形 (100-00150)

京都の人形作家、吉岡よし先生が昭和30年前後の文化人形を意識して作成したオリジナル作品です。

人形の肌の部分は現代の綿ジャージを使用していますが、他の部分は昭和初期の着物生地を使用しています。
特に赤い色の生地は現代の科学染料ではない昔の紅染めで独特の赤です。
顔は筆にて手書きによるもので、同じ着物生地もなく表情も手書きのものゆえ一点物です。
人形の手の部分を少し後ろに向けて固定してあり、置いた場合は独立して座るように作ってあります。
昔のものと同じように”泣き笛”が中に入っていて、胸の部分を指で押すとピーピーと鳴きます。


※現代の文化人形ではなく、戦後の子供達が抱いていた文化人形をイメージして作成されています。

文化人形

文化人形

文化人形

【送料無料】吉岡よし作 昭和レトロ 京東屋オリジナル文化人形 (100-00150)

価格:

7,200円 (税込)

[ポイント還元 72ポイント~]
購入数:
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

素材
肌の部分:現代の綿ジャージ
他の部分:昭和初期の着物生地
サイズ
立った状態:20cm
座った状態:12.5cm
特徴
・人形の肌の部分は現代の綿ジャージを使用していますが、他の部分は昭和初期の着物生地を使用しています。

・特に赤い色の生地は現代の科学染料ではない昔の紅染めで独特の赤です。

・顔は筆にて手書きによるもので、同じ着物生地もなく表情も手書きのものゆえ一点物です。

・人形の手の部分を少し後ろに向けて固定してあり、置いた場合は独立して座るように作ってあります。
※ほとんどの文化人形は独立で座りません。後ろに物を置いて固定させます。

・昔のものと同じように”泣き笛”が中に入っていて、胸の部分を指で押すとピーピーと鳴きます。
※現代の文化人形ではなく、戦後の子供達が抱いていた文化人形をイメージして作成されています。
注意
赤い生地、ワンピースの胸部分は昭和初期の本物の着物の生地ゆえに多少の傷がある場合がございます。

ページトップへ